log

2010-01-01から1年間の記事一覧

Python 環境構築 At Debian Squeeze

最近 Python 周りの記事を漁ってたら、pip やら virtualenv やら pythonbrew やら素敵ツールの存在を知ったのでその辺りを使った Python 環境構築の手順をまとめてみます。OS は Debian Squeeze です。 今回使うツール一覧 pythonbrew 複数バージョンの Pyth…

gunicorn で web.py 製のアプリケーションを動かす

gunicorn とは Ruby の unicorn を元に開発された Python 用の HTTP サーバです。この gunicorn を使って web.py 製のアプリケーションを動かすことができたのでその備忘録。 後々 nginx と連携させて自作の Web アプリをデプロイしたいなーとか思ってます。…

nose を複数バージョンの Python で使う

nose とは Python 用のテストフレームワークです。Python には他にも unittest や doctest などがありますが、使いやすいという理由でこれを使ってます。python_select で Python のバージョンを切り替えながら nose を使っていると、どうやら python_select…

Python 入門(環境構築編 At Mac OSX Snow Leopard)

github に Python 入門的な記事を上げてるのですが、こっちでも紹介したいと思います。環境構築なども含めて。今回は Mac OSX 10.6 を前提にしています。ちなみに、github に上げてる記事はこちら→Python 基礎:目次 Python インタプリタのインストール OSX …

pep8 を使ってみた

PEP 8 -- Style Guide for Python Code という Python のコーディングスタイルがあります。これに沿って書くとコードが読みやすくなるよ、というものなんですが、ソースコードがこの pep8 に沿っているかどうか確認するツールがあります。pep8 1.4.4 : Pytho…

OSXのApache2でDjangoをデプロイするには

Snow Leopard付属のApacheでDjangoを動かしてみたのでまとめておこうと思います。 CGIだとやたら遅いのでFastCGIを使うことにします。 Apache で FastCGI を扱うモジュールのうち、今回は mod_fcgid を試してみました。 mod_fcgid をインストール http://htt…

launchctl を登録

launchctl を使って mediatomb を登録しようといろいろ試してたけど、上手くいかないので mediatomb を実行するシェルスクリプトを書いてそれを登録するようにしたstartmb.sh #!/bin/sh ip=192.168.0.1 add=/Users/user/Movies config=/Users/user/.mediatom…

Python2.7のCounterを使ってみた

python2.7(2010年4月21日現在まだベータですが)で追加されるクラスの一つに Counter があります。 8.3. collections — Container datatypes — Python v3.4.0a0 documentationその名の通り何かしらのデータをカウントするときに使えるクラスです。 例えば今…